月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
部屋を借りる時に「シェアハウス」や、「ゲストハウス」という言葉を聞く事が多いですが、違いがよく分からないという人も少なくないでしょう。管理会社によって都合の良い方の名前を使っている事もありますが、実際にシェアハウスとゲストハウスはどのような違いがあるのか見ていく事にしましょう。
シェアハウスは共同スペースがあって長期間の契約をするシェアハウスはキッチン、トイレ、浴室が共同使用なっていて最短の契約期間が1ヶ月以上という形になります。それにより長期間住む事になるのがシェアハウスの特徴になります。共同スペースもあり他の人と交流をする事が出来るのがメリットになります。しかし他の人に気を遣いながら生活を送らなければいけない注意点もあります。またシェアハウスは管理人がいないので共同スペースの清掃は住人同士で分担して行います。
ゲストハウスは共同スペースがあって短期間の契約をするゲストハウスもシェアハウスと同様にキッチン、トイレ、浴室が共同使用なっていていますが、短期間の契約をする事が可能なのがシェアハウスと異なる点になります。数日だけ滞在する事も可能なので仕事の出張などで利用する人も多いです。またゲストハウスは管理人がいるので共同スペースなどの清掃は自分でする必要はありません。
そもそもシェアハウスとは、他人と一つ屋根の下で一緒に暮らすということですが、年齢層は年々変わってきています。20代の若者から40代の独身者まで様々な方がシェアハウスを利用しています。他人同士で住むわけですから、ここでたくさんの友人ができたり、コミュニケーションの幅が広がります。中には海外の方もいる場合があるので、英語を学びたい方なんかは毎日のコミュニケーションで勉強もできます。人見知りの人は、毎日生活しているだけで自然に会話ができるようになってくるので、そういうのを克服したい方がシェアハウスを使うパターンもあるようです。
もう一つは金銭面が豊かになる事です。家賃は場所によりますが、一人で部屋を借りるより断然安く、光熱費込みの場所もあり、全て共同ですが洗濯機もお風呂ももちろん付いていて使い放題です。
食費は大家さんが作ってくれるところが多く、月に数千円お支払いをして食事の提供もしてくれるので、毎日コンビニ弁当を食べていた方にはとてもありがたいことだと思います。健康にも良いですし、食費も格安で済みます。何より毎日大勢で食事が出来るということは、にぎやかでとても良いことだと思います。なにかあったらみんな相談に乗ってくれますし、他人同士だから気軽に話せるということもありますよ。